[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []  [前画面に戻る]

中世城郭紀行

- 記事No. 86 の全体表示です。返信フォームから返信出来ます。 -

【親記事】
掛川城(静岡県掛川市)
鬼丸 : 2012/07/10(Tue) 21:00 No.86

今回ご紹介するのは、大河ドラマ「功名が辻」で有名な「山内一豊公」ゆかりの掛川城です。日本百名城にも指定され、黒澤明監督が脚本を担当した映画「雨上がる」では二の丸御殿がロケ地となった。

さて先回、横山城でのお話しの続きで「今川氏真」は武田信玄の駿河急襲により、て本拠地駿府今川館を追われ、奥方様を伴って近臣の者たちと遠州掛川城の「朝比奈備中守泰朝」のもとへ逃げ込むことになる。

血縁の濃い瀬名氏や駿河東部に勢力を誇る葛山氏の離反などで、今川軍自体が総崩れで士気が下がり合戦どころではなかったのでしょう。

時を同じくて、三河の徳川家康も駿河攻略に進軍を開始し、安全と思われた掛川城は徳川勢に包囲され、約半年間の籠城戦に追い込まれます。

ここで少し掛川城の成り立ちについて、文明初年(1470年代)に今川氏親により遠江侵攻の前線基地とすべく重臣の朝比奈備中守泰熈に、現在城跡として残る場所より北東に350メートルほどのところにある子角山(ねずみやま)、通称天王山に城砦を築いたのが始まりとされ、今ある掛川城址と区別するために掛川古城と称されています。

数度の拡張改修が行われ永正〜大永年間にかけて、古城の位置より南西にある「龍頭山」を中心に現在ある城址の前身となる新たな城が築かれた。大永二年(1522年)に掛川城に滞在した「連歌師宗長」が日記に掛川の城は今だ普請の最中である旨を記しています。なお天王山にあった掛川古城は、掛川城の出城として引続き機能していた。

永禄十一年(1568年)十二月から徳川家康による掛川城包囲作戦が展開されると、掛川城の周囲には青田山砦、杉谷城、笠町砦など多くの陣城が築かれ、天王山の出城(掛川古城)も奪取され、城の鬼門にあたる北方の龍尾神社には家康の本陣が置かれた。

今川氏真と掛川城を守る朝比奈泰朝は良く奮闘しますが、兵力に勝る徳川勢に敵わず、翌年永禄十二年五月に氏真は家臣の助命などの和議に持ち込み、掛川城を開城する。半年にも及ぶ籠城戦と戦国大名としての今川氏は終止符を打ちます。


その後、掛川城は徳川家康のものとなり天正十八年(1580年)に家康が関東に移封になると、豊臣方の武将山内一豊が五万石で封ぜられ、その時に織豊系城郭として大改修が行われ、今日見る掛川城の基礎となりました。

慶長五年(1600年)関が原の合戦後、山内一豊は土佐一国を与えられ二十万石の大大名に栄転、次に久松松平定勝が入封しますが、その後も幾度と無く藩主が変わり、北条氏、本多氏、井伊氏、小笠原氏などの譜代大名が城主に就き、最後は太田道潅の末裔である太田氏の居城として明治維新まで存続します。

平成六年(1994年)に復興された「木造の復興天守」と現存で国の重要文化財指定の「二の丸御殿」は必見です。御殿は「二条城の二の丸御殿」のように煌びやかなものではなく、禅寺のような落ち着いた佇まいの中にも威厳さを感じさせ、また家臣の詰め所や台所、土間なども残り江戸時代の御殿の様子を垣間見ることができます。

その他、二ノ丸から本丸に移築した太鼓櫓が現存し、更に大手二の門(玄関下御門)がおとなり袋井市の油山寺という寺院の山門になっています。ちなみにこの油山寺は目の病に効く霊験あらたかなお寺だそうです。

その後の今川氏真は、奥方早川殿の弟北条氏政の助けにより、駿河東部北条領内にある駿河戸倉城(現駿東郡清水町徳倉)へと脱出します。


【地図】
http://www.mapion.co.jp/m/34.776073_138.014778_8/?wgs=1

【アクセス】
JR東海道線掛川駅より徒歩約7分

自動車の場合、東名高速道掛川ICより約10分程度、なお無料駐車場はありません。

【キーワード】
「龍尾神社」、「連歌師宗長」、「油山寺」、「駿河徳倉城」


【写真左】
掛川城天守閣、復元に際しては現存天守閣として有名な高知城を手本にしたという。高知城は山内一豊が土佐移封後に掛川城を模して築城されたと言われています。なお、掛川城の復元天守閣は総木造の天守閣として伝統の技と現代技術の結晶といえるでしょう。見学していても、飽きることのない堂々たる天守閣です。

【写真中】
天守閣からの眺望、中央に見える森が掛川古城です。地元では紅葉スポットとしても有名であり、ここには掛川城主北条氏重によって、明暦二年(1656年)徳川三代将軍家光の霊廟が建立されましたが、後年火災に遭い文政五年(1822年)に再建され、現在は静岡県指定有形文化財に指定されています。

【写真右】
静岡県袋井市にある「油山寺の山門」、かつての掛川城大手二の門(玄関下御門)が移築されています。撮影時はJR東海道線袋井駅から徒歩で2時間半ほど掛けて取材した。

単独表示 掛川城.jpg 単独表示 掛川古城.jpg 単独表示 油山寺.jpg
[返信]
[修正]
[削除]


返信フォーム
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File (返信時はファイルを添付出来ません)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
投稿後このスレッドに戻る

修正・削除
NO: PASS:

 [標準/一覧/ツリー]  []