[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []  [前画面に戻る]

ICHGAMI SHAMUSHO+市神社務所+

- 記事No. 683 の全体表示です。返信フォームから返信出来ます。 -
『日本略史』の鉄炮伝来記事 - 野ア 準 2020/03/24(Tue) 16:50 No.683
     └ Re: 『日本略史』の鉄炮伝来記事 - 田舎侍 2020/04/22(Wed) 00:20 No.684

【親記事】
『日本略史』の鉄炮伝来記事
野ア 準 : 2020/03/24(Tue) 16:50 No.683
8
 既出『日本略史』第五巻、天文十二年(1543)に;

八月。葡萄牙(ぽるとがる)ノ人百余人、一大船ニ乗シ種島【大隅】ニ来ル。言語通ゼズ。杖ヲ以テ沙ニ書キ、互市ヲ求ムルノ意ヲ示ス。時ニ葡人鳥銃ヲ齎(もたら)シ来ル。島主時尭(ときたか)、之ヲ購ヒ、人ヲシテ之ヲ學バシム。是ヨリ吾邦初テ鳥銃アリ、耶蘇教ノ我国ニ入ル、亦是ヨリ始ル。

 この種本は薩摩の僧南浦文之の『鉄炮記』で、海外史料とも矛盾しないというので、日本への鉄砲伝来は1543年、はほぼ定説でしたが、その後はこれ以前の鉄砲使用の記録あり、とか南蛮船でなく明の船だとか異論も出ているようです。

 海外から伝えられた新兵器を直ちに国産でき、30〜40年後には弓矢・槍に代り歩兵の主要武器になるのは日本の鉄加工技術のレベルが高かったから、と言われています。
 なお鉄の鍛接に硼砂を使うのはこの時南蛮人から教わったという説もあり、技術の交流は他にもあったようです。
[返信]
[修正]
[削除]

【レス記事】初めのレスから表示
Re: 『日本略史』の鉄炮伝来記事
田舎侍 : 2020/04/22(Wed) 00:20 No.684
1 甲陽軍鑑 信長公記 そしてNHK大河ドラマ脚本 この3つが私たちが刷り込まれた戦国歴史ですね(笑)
まぁ ルイスフロイスや貿易商など外国人の報告も自分を美化してるでしょうし 真実は??



[返信]
[修正]
[削除]


返信フォーム
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
記事移動 管理人の設定 移動しない トップへ移動
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
投稿後このスレッドに戻る

修正・削除
NO: PASS:

 [標準/一覧/ツリー]  []