144466
画像投稿掲示板

☆一度に画像を3点まで投稿できます!☆


<24時間以内の記事は を表示します>
<48時間以内の記事は を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [投稿ランキング] [新規投稿] [管理用]
 [標準/一覧/ツリー]  []
標準表示


初めのレスから表示中 / 新しいレスから表示
全日本刀匠会   法城寺 : 2012/07/05(Thu) 08:18 No.4076
|

おはようございます。

全日本刀匠会のHPにこんなコンテンツが!
鍛冶屋☆シスターズ!!

どういう展開になるのやら!!

http://www.tousyoukai.jp/kikaku/comic/index.shtml
[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: 全日本刀匠会   花散里 : 2012/07/06(Fri) 00:06 No.4077

なるほどねぇ、いろいろと考えるもんですねぇ。
今の若い世代は、文字よりも漫画形式の方がわかりやすいのかも知れませんね。

電脳倶楽部でも企画しますか?
こてつ。さんに頼んで、もっとお色気たっぷりのやつを(^^ゞ
でも、原稿料が高そう(^_^;)
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 全日本刀匠会   御刀天国 : 2012/07/07(Sat) 03:29 No.4078

刀の世界も変わりつつあるんですかね。刀匠会のHPだけでなく、一般の女性誌に連載されれば、刀ガールが増え、そこでオジサンも増えるという効果が期待できますね。個人的には、こてつさんの絵のように、もっと巨乳にして欲しいです。(^^ゞ [返信]
[修正]
[削除]

Re: 全日本刀匠会   こてつ。 : 2012/07/07(Sat) 14:15 No.4079

間もなく長船で「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」が始まりますね。
現代刀匠が色々と挑戦しています。どんなのが並んでいるんでしょう。
興味あるんですが、見に行くにはちと遠い…。

刀匠会、積極的な活動が二つの協会よりも一歩先を行ってる感じです。
愛刀家が増えると良いですね。
あのてのキャラは確かに僕が描くともっと…巨乳になりますな…(〃⌒ー⌒〃)ゞ。
[返信]
[修正]
[削除]
|

溶岩流   法城寺 : 2012/06/21(Thu) 08:26 No.4071
|

単独表示 DSCF5635.JPG 沈みゆく太陽の光と雲が織りなす空の溶岩流。

大迫力でした!

[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

溶岩流   法城寺 : 2012/06/21(Thu) 08:27 No.4072

単独表示 DSCF5638.JPG ふつふつと煮えたぎるような躍動感
[返信]
[修正]
[削除]

溶岩流   法城寺 : 2012/06/21(Thu) 08:27 No.4073

単独表示 DSCF5640.JPG ただただ、圧倒されました
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 溶岩流   花散里 : 2012/06/21(Thu) 23:44 No.4074

昨日の台風4号に影響を受けた空模様でしょうか?

この時期の台風にしては、雨風共に強いものでした。
今からこれでは、夏が思いやられます。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 溶岩流   真改 : 2012/06/22(Fri) 07:20 No.4075

今日も、関東地方は風と雨が激しいようですね。
NHKのアナウンサーも、大変そうでした。

四国はおかげさまで、雨だけが大量に降りました。ダムも満水になり、取水制限が出ていたので、一息つくことができました。

今回の台風では、空を見上げることがなかったので、こんなきれいな夕焼けが見えたとは。
時々は、空をゆっくりと見ることにします。(*^^)v。
[返信]
[修正]
[削除]
|

平安時代の木片   御刀天国 : 2012/06/06(Wed) 02:31 No.4061
|

単独表示 DSC00191.jpg 暫く新規投稿がないようですので、繋ぎにご披露します。
皆様のお家で一番古いものはなんでしょう?我が家には、何と平安時代の木片があります。元は狛犬一対ですが、ご覧の通り原型を留めていません。しかし、平安の古雅掬すに足る逸品として愛蔵しています。古いものはいいもんですなぁ〜。

[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: 平安時代の木片   こてつ。 : 2012/06/07(Thu) 00:48 No.4062

う〜ん、残念ながら我が家にはないです。
実家の物置きを漁れば亡くなった祖父の家の物も仕舞ってあるので何か出てくるかも知れません。
ところがその実家、今は人に貸しているので勝手に物置にも入れません…。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 平安時代の木片   真改 : 2012/06/07(Thu) 08:50 No.4063

うちにもないです。(T_T)。
ジャンルにこだわらないなら、反則ですが、「化石」とか。(*^_^*)。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 平安時代の木片   御刀天国 : 2012/06/07(Thu) 10:37 No.4064

考えて見ますと、一般の家にある皿や、掛け軸などの骨董でも、古くても安土桃山、あるいは室町どまりで、それより古いものは稀ですね。ところが刀の世界では、南北朝、鎌倉時代のものは結構あります。それだけ大切に保存されてきたということでしょうか。須恵器とか縄文土器だと、もっと古いですが、どなたかお持ちですかね。因みに化石なら私も、デボン紀のサンゴ、三葉虫、ジュラ紀のアンモナイトなど持っています。ウッシッシ。 [返信]
[修正]
[削除]

Re: 平安時代の木片   こてつ。 : 2012/06/07(Thu) 13:18 No.4065

小学校の時「郷土クラブ」ってのに入っていまして、友達がたまたま通学路の途中の畑を掘ったら縄文土器っぽい欠片がザクザク出てきたことがありました。
バケツ一杯くらい。でもニュースにも何にもならなかったなぁ。
土器は顧問の先生が持って行ってしまったとか。
うちの畑も…掘れば土器が出てくるかも…。

現実は母が埋めた不燃ゴミが出てくる可能性が高いです。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 平安時代の木片   鬼丸 : 2012/06/07(Thu) 19:37 No.4066

実は自宅に旧石器時代の斧(ハンドアックス)掻器(サイドスクレイパー)や縄文時代の矢鏃、石匙などを秘蔵してます。
山城を歩いていると偶然見つけちゃうですよ。日本刀は落ちてないけど・・・
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 平安時代の木片   波平 : 2012/06/10(Sun) 20:39 No.4067

素敵ですね。時代の人々の息づかいが聞こえてくるようです。
我が家の古いものをあれこれ考えましたが…父の趣味だった唐の傭か薬師寺金堂の瓦といったところが最も古いかもしれません。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 平安時代の木片   御刀天国 : 2012/06/13(Wed) 10:18 No.4068

皆様、コメント有難うございます。
刀でも、ゴリっとした現代刀も結構ですが、古い刀にはロマンがありますよね。じっと見ていると馬の嘶き、干戈の音、鯨波の声などが聞こえてきそうです。
 ところで、この狛犬はブリティシュ・コロンビア大学で日本文学を教えていた人の形見の品です。その方は、京都の骨董屋で藤原時代の狛犬と言われて買ったそうです。どこが藤原時代なんですか?と聞いたら、ちょっと間をおいて「さあ、分かりません」と言われました。他に古い獅子頭も頂きましたが、こちらも漆が剥げ、原型を失いつつあります。形あるものは、いつかは滅んでいくものなんですね。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 平安時代の木片   野崎 : 2012/06/14(Thu) 08:58 No.4069

1)分割して内側をくり貫いていない一木彫。
2)鎌倉時代の形式化した獅子・狛犬でも、東大寺鎌倉再建時の狛犬(南大門裏側にある)以後流行した形でもない。
3)奈良時代の獅子形製品よりは日本的
という状況からは「藤原時代」でいいのでは?と思います。風化がひどいのは神社の回廊に野ざらしで置かれていたものでしょうか。
 
 この手のものは風化しても残っているフォルムに価値がありますから、虫害に注意して大切に伝えてください。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 平安時代の木片   御刀天国 : 2012/06/15(Fri) 12:36 No.4070

野崎先生、ご教示有難うございました。
千年の間、どのように伝えられてきたのか分かりませんが、亡き恩師遺愛の品でもありますし、大切に保存していきたいと思います。
[返信]
[修正]
[削除]
|

照姫まつり   波平 : 2012/05/05(Sat) 00:47 No.4045
|

単独表示 刀友・刀兄の皆様GWは如何お過ごしでしょうか?
私の住んでいる練馬区には「照姫伝説」というのがございます。
石神井城主・豊島泰経が太田道灌に滅ぼされた時、三宝寺池に金の鞍を置いた愛馬と共に入水し、愛娘の「照姫」が後を追ったというものです。
4月末の日曜日にイベントが開催され12万人の人出で賑わいました。

[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: 照姫まつり   波平 : 2012/05/05(Sat) 00:50 No.4046

単独表示 石神井城主「豊島泰経・奥方・照姫」の三人は区民などからオーディションで選ばれます。三人は輿に乗り、総勢百人あまりのちょっとした時代絵巻が繰り広げられます。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 照姫まつり   波平 : 2012/05/05(Sat) 00:54 No.4047

単独表示 皆さん、何日もかかって舞などの練習や、前日には墓参など大変な準備だそうです。
ところで、今年の照姫は第25代になります。モダンバレエを趣味にするかわいい娘ですが、我が家にピンポンダッシュをかけたりする茶目でもあります(^_^)

[返信]
[修正]
[削除]

Re: 照姫まつり   花散里 : 2012/05/05(Sat) 01:09 No.4048

なるほど、投稿いただいた3枚目の写真からも、盛大さが想像できるお祭りですね。
来年は波平さんも、城主役でオーディションに応募されたらいかがですか?(^^)

波平さんが城主で輿に乗るなら、区民ではありませんが担ぎ手を志願します(^_^)/
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 照姫まつり   真改 : 2012/05/05(Sat) 06:43 No.4049

大勢の人で賑わっている様子が感じられます。(^^)。

悲しい伝説が、地域の宝の一つとして大事にされ、伝えられているのが、とても良いですね!

>前日には墓参など大変な準備だそうです。
お墓が残っているのですか?
それはまた、感慨深いですね。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 照姫まつり   鬼丸 : 2012/05/05(Sat) 06:55 No.4050

波平さん、「綺麗どころ」の画像ごっつあんですっ。
ところで、この祭り会場は石神井城跡がある石神井公園ですか?だとしたら行って見たかったにゃん。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 照姫まつり   波平 : 2012/05/05(Sat) 23:13 No.4051

単独表示 花散里さん、
本物の殿に輿をかついでいただくなんて…とんでもない!
本番では輿といっても車のついたものでした。
何しろ合計4時間も練り歩くのですから大変です。

真改さん、
照姫まつりの舞台の石神井公園は本物の石神井城趾です。
本郭はフェンスで仕切られていますが、年に一度は公開されるようです。「殿塚」「姫塚」というのがあります。
史実では豊島泰経は石神井城を脱出して小机城に敗走するのですがこの戦いでは練馬城も陥落します。その跡地が豊島園(遊園地)というわけです。

鬼丸さん、
仰るとおり石神井公園・三宝寺池は石神井城趾です。この城は鎌倉時代に端を発して中世でも古い時期のもののようです。来年は是非皆様でおいでください。
「照姫」が途中で私に声をかけてきたので、警護の武者たちが姫を取り囲んで一斉にこちらを向いてしまいました。今年だったら姫に引き合わせることができたのに残念です(^^;)

[返信]
[修正]
[削除]

Re: 照姫まつり   波平 : 2012/05/05(Sat) 23:16 No.4052

単独表示 これは「花拍子(はなびょうし)」あどけない面影が残ります。しかしその役どころは「暗殺者」。美しい舞で引きつけ「隙あらば」ということだそうです。…ああ恐ろしや<(_ _)>
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 照姫まつり   真改 : 2012/05/06(Sun) 07:44 No.4054

殿塚、姫塚を確認しました。
歴史ロマン散策、いいですね。(^^)。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 照姫まつり   こてつ。 : 2012/05/06(Sun) 16:49 No.4056

二十年ほど前に二年ほど練馬区民でした。
石神井公園と大泉学園駅のちょうど真ん中辺りに住んでいて、公園にもたまに散歩に行きました。
でもこの「照姫まつり」は一度も…。
こんなに盛大にやってたんですねぇ…。
今や武者行列は各地で開かれてますが、皆さん甲冑などを段ボールで作ったり色々と苦心しています。
照姫まつりの武者は揃って立派な太刀、甲冑ですね。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 照姫まつり   御刀天国 : 2012/05/07(Mon) 01:23 No.4058

いつも思うんですが、この甲冑、具足の類は、プラスチック製でしょうか。本格的な複製は、高価で使いきれないと思うんですが。以前、映画の「乱」がカナダで撮影されたときは、雑兵の具足はプラスチック製でした。主役級の人のはどうだったんでしょうね。他の映画ですが、具足箱に具足を納めるやり方が分からないというので、滞在していた骨董店の人が頼まれて、演技指導にいきました。
この照姫まつりは、どこが主催しているのか知りませんが、ずいぶんと軍資金を使って豪華ですね。私も見に行きたいです。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 照姫まつり   波平 : 2012/05/08(Tue) 00:22 No.4059

真改さん
照姫が実在人物かは詳らかではありません。きっと伝承のモデルになった姫がいらっしゃったのでしょうね。練馬区民は皆さん実在を信じていらっしゃいます。

こてつ。さん
練馬区民だった時があったんですね。ということは、お互いに一時期「板橋駅」「大泉周辺」と随分と近い距離で生活していたことになります。不思議なご縁ですねえ(^^)

御刀天国さん
お久しぶりです。甲冑・具足の金属部分はともかく、あまり重量感はなさそうでした。主役級…何しろ姫ばかり追いかけていたもので殿の甲冑までは目に入りませんでした(笑)
主催は「照姫まつり実行委員会事務局」で区民のボランティアで運営されています。練馬区では春の「照姫まつり」、秋の「練馬まつり」が2大まつりです。
練馬は東映大泉撮影所も近く周辺はよくロケに使われます。石神井公園の周辺は結構な高級住宅地、西武池袋線の大泉学園駅の改札を出ると銀河鉄道999の車掌さんがいたり、その原作者が住んでいるせいか商店街の名前は何と「ユメーテル」…これは地元でも賛否両論なんですが(笑)
これまた近くの上井草駅には「ガンダム像」、そうですサンライズのせいなんですけれど…練馬区(上井草は違いますが)ってそんなに税収が多いとは思えないんですが!?
[返信]
[修正]
[削除]
|

スーパームーン   波平 : 2012/05/06(Sun) 01:18 No.4053
|

単独表示 5月5日〜6日にかけては「スーパームーン」ということで月が大きく見えるということですが…私の1眼レフではこれが限界です。
[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: スーパームーン   真改 : 2012/05/06(Sun) 07:47 No.4055

で、で・か・い!
石のような、鉱物のようなイメージが浮かびます。

月ではないですが、金環日食(21日)が、もうすぐですね!
[返信]
[修正]
[削除]

Re: スーパームーン   こてつ。 : 2012/05/06(Sun) 16:52 No.4057

僕の住む小諸市では金環日食ですが、ちょっと先の上田市になると部分日食になるそうです。
日本中で金環日食が見られるわけではないようですね。
[返信]
[修正]
[削除]
|

千年乃藤   法城寺 : 2012/05/03(Thu) 16:41 No.4041
|

単独表示 近所にある神社の藤です。3日前ですが五分咲きといったところでした。
明日あたり満開かも。
連休なにも予定がないので行ってみようと思います。

[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: 千年乃藤   真改 : 2012/05/03(Thu) 18:14 No.4042

法城寺さん、きれいな藤ですね。(^^)。
藤祭りかな何か、あるのでしょうか。

私は、連休中予定もなく仕事ですので、職場の草むしりをやっておりました。(T_T)。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 千年乃藤   花散里 : 2012/05/03(Thu) 21:10 No.4043

藤に限らず桜などもそうですが、見頃は一瞬ですよね。
毎年、桜の次は梨の花、その次は藤の花と見頃を迎えますが、うかうかしていて見逃すことが多いです。

桜の花のように、新聞やテレビなどで何か月も前から開花予想を見ながら待ち侘びるのも良いものですが、めったに通らない路地などで思いがけなく盛りを迎えた花々に出会うとホッとしますね(^^)
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 千年乃藤   法城寺 : 2012/05/04(Fri) 08:00 No.4044

真改さん、花散里さん

おはようございます。この藤、数年前は大人の頭上近くまで、空が見えないくらいに見事に咲き誇っていました。土壌の手入れをしていないせいかここ何年かでどんどん減ってきています。せっかくの調布八景なので、懐具合は厳しいでしょうが土の手入れを願ってやみません。
[返信]
[修正]
[削除]
|

ページ移動

| 1 | 2 | 3 |

新規投稿
投稿にはパスワードが必要です。

NO: PASS:
 [標準/一覧/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
Modified by Tambo