[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []
過去ログ[0001]
過去ログ
検 索
キーワード 条件 表示
【標準表示/一覧表示

国分寺助国   法城寺 : 2011/09/02(Fri) 14:57 No.3996

単独表示 真改さん、みなさん、こんにちは。

関西・四国方面の方も多くいらっしゃると思いますが、台風大丈夫でしょうか??

先月の電脳鑑定、驚きました。

私は国分寺助国の在銘刀を見たこともなく、また出題経験もなく、ただただ驚くばかりです。

昔の鑑定区分でいう中青江か末のはしりのころかと思いました。

無銘の国分寺助国極めは何度かお目にかかりましたが、なんとなく「?(よくわからない)」とい印象が多かったと思います(笑)


これを機に、助国の作柄を頭に叩き込むとします。

竹屋主人様の解説が待ち遠しいです。



画像は加賀料理の治部煮です。


Re: 国分寺助国   真改 : 2011/09/02(Fri) 18:26 No.3997

真改です。
台風、来てます!!\(◎o◎)/!

かなり風雨も強くなってきました。
ちょっと外に出ただけで、びしょぬれです。
2日間も影響があるというので、増水に警戒したいですね。
平成16年には、大雨で痛い目にあっていますので、対策を整えたいところです。

さて、電脳鑑定倶楽部。
お楽しみ頂いて、ありがとうございます。\(^o^)。

これからも、よろしくお願い致します。<m(__)m>。

清光   法城寺 : 2011/07/30(Sat) 08:32 No.3985

単独表示 おはようございます。

長船清光の解説、たいへん勉強になりました。
特に五郎左衛門と孫右衛門の違いがなるほどと頷けました。

今まではやはり永禄あたりを境に二尺四寸前後になり、それに近いものは孫、三寸前後以下は五郎と判別するくらいでした。

確かに天文時代後期の作には五郎も四寸前後のものがあるのと同時に竹屋ご主人様の言われるような作り込みの差がみられるようです。

暑かったり涼しかったりと変な気候ですね、こういうときこそ熱くて辛いものが食欲を増進します。
辛ラーメンに賽の目の豆腐を入れて煮込みました。

美味しかったです。次回はひき肉や椎茸入れてトロミをつけて、麻婆ラーメンにしてみます。


Re: 清光   花散里 : 2011/07/31(Sun) 22:27 No.3988

法城寺さん

いつも、電脳倶楽部にご参加いただき、ありがとうございます。
法城寺さんほどのベテランにお褒めいただくと、竹屋主人さんもますます張り合いが出ると思います。

思えば、私が最初に手にした刀は祐定でした。
もちろん、数多くいる祐定の中でも作位は下の方ですが(^^ゞ
それでも、備前刀の美しさに心惹かれるものがあり、それ以来ざっくりとどこの刀が好きかと問われれば備前ということになります。
よく、「刀は末備前に始まり、末備前に終わる」などと申しますが、私の場合はまさしく末備前に始まったわけですが、さてこの先はどうなることやら(^.^)

今のところ、今年の春先に予想されたよりは暑さもそれほどでもなく停電を引き起こすまでにはなっていませんが、各地の記録的な豪雨が心配です。
これ以上、各地の被害が拡大しないことを願うばかりです。

まだまだ、夏もこれから。
法城寺さんもご自愛いただき、くれぐれも体調にご留意ください。

それにしても、ラーメン美味しそうです。
やはり、夏は辛いものを食べドッと汗を流すのも気持ち良いですよね(^.^)

Re: 清光   法城寺 : 2011/08/01(Mon) 07:31 No.3989

花散里さん

おはようございます。
そういえば、祐定と清光を同時に鑑賞する機会もなかなか少ないですね。博物館ならそれこそ俗銘入りがならんでいますが、やはり手に取ってみないと分からないことの方が多いですね。
重ねや刃肉などは横からではなかなか把握できませんもんね。

清光のみ取り上げてもそうですね。五郎左衛門、孫右衛門の同時比較なども記憶の中ではなかった気がします。

末備前のみの特別展観とか、鑑賞会などあるといいのですけど。


返信ありがとうございます。

雛刀   御刀天国 : 2011/05/09(Mon) 03:01 No.3978

単独表示 暫く投稿が無いので、繋ぎに私の雛刀をお目にかけます。
端午の節句で、男の子のいる家庭では鯉幟を挙げたり、武者人形を飾ったりする所も多いのではないでしょうか。武者人形は、刀を指していて、男の子なら抜いてみたことがあるとと思います。私も、そんな一人でしたが、それを自分で作ってみようと思ったのが小学生の頃でした。それがそもそも日本刀趣味に入るきっかけでしたが、何とミニ日本刀作りは、まだやっています。写真の雛刀は最近作です。


Re: 雛刀   御刀天国 : 2011/05/09(Mon) 03:05 No.3979

単独表示 刀身は、現代刀工の方に頂いたものです。研ぎは自分で研ぎましたが、砥石が揃っていないので、まだ未完成です。鍔は真鍮、ハバキ、切羽、目貫、シトド目は18金、縁頭は山銅、鯉口、コジリは角です。

Re: 雛刀   御刀天国 : 2011/05/09(Mon) 03:09 No.3980

単独表示 以前、マサさんが古川刀匠作の雛刀をここで紹介されていましたが、それを拝見して制作意欲を刺激されました。
 家内の「ご飯ですよぉー」の声にもナマ返事をして、「また、そんなつまんない物作ってぇー」と怒られています。


Re: 雛刀   真改 : 2011/05/09(Mon) 19:03 No.3981

御刀天国さん、それにしても精巧にできていますね。

素晴らしい作品のご紹介をありがとうございました。
!(^^)!

Re: 雛刀   御刀天国 : 2011/05/11(Wed) 00:51 No.3982

真改さん、コメント有難うございます。現在ミニ短刀を研いでいますので、また完成しましたら紹介します。また材料を仕入れに、東急ハンズに行かないと。

Re: 雛刀   こてつ。 : 2011/05/14(Sat) 22:09 No.3983

御刀天国さん、こんにちは。
こりゃまた見事ですね〜っ。
以前、拵え付きの短刀を拝見させていただきました。
本当にお仕事がらか、手先が器用で…僕など老眼で爪切るのさえ苦労しているのに…羨ましいです。
機会がありましたら、またジックリ拝見させてください。

Re: 雛刀   御刀天国 : 2011/05/16(Mon) 07:17 No.3984

こてつさん、お久しぶりです。
手先は器用でも、生きるのが不器用なもんで…。
でも、江戸時代に生まれていたら、金工になりたかったですね。

手貝町   法城寺 : 2011/01/10(Mon) 09:40 No.3976  HomePage

単独表示 おはようございます。

大和手掻を地名に残す奈良市手貝町に行って参りました。
東大寺の転害門周辺です。
手貝町の隣には東・西包永町という地名もあり、手掻包永、手掻刀工の隆盛と名跡が色濃く残っていますね。

東大寺を建立された聖武天皇陵も近いのですが、なんと転害門、手貝町、東西の包永町は地図で確認すると東大寺大仏殿と先の天皇陵を結ぶ直線状のほぼ真ん中に位置していました。

まさに神仏の加護を受けるに最適であり、手掻刀工にとってはこの上なく鍛刀に相応しい場所だったんだと感じました。

画像は転害門です。人っ子一人として観光客はいませんが、そこがなにか引きつけられました。


Re: 手貝町   真改 : 2011/01/11(Tue) 16:32 No.3977

こんにちは。法城寺さん。(^^)。

ご所蔵の手掻刀を巡る旅ですね!
私も、昨年に奈良を訪れましたが、初めて行った唐招提寺や仁和寺など、心が清められた感じがしました。

刀を知る旅は、私には、まるで先祖を訪ね歩くような感じがします。

謹賀新年   法城寺 : 2011/01/02(Sun) 09:03 No.3973  HomePage

単独表示 皆さま、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


Re: 謹賀新年   花散里 : 2011/01/03(Mon) 23:06 No.3974

法城寺さん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
先の見通しも立ち難い昨今ですから、まさしく「イ〜年」になって欲しいものですね。

Re: 謹賀新年   真改 : 2011/01/04(Tue) 09:24 No.3975

法城寺さん。明けまして おめでとうございます。

刀剣界も世の中も、明るい年になってほしいですね!

本年も、よろしくお願い致します。m(__)m。

手入れ   法城寺 : 2010/12/27(Mon) 11:01 No.3968

単独表示 おはようございます。

昨日の日曜日に、少し早いですが年内バタバタすることもあって所持刀五振り、すべて油を引き替えました。

一振り一振りの働きなどを改めて鑑賞しながら、至福の時を過ごしました。

気が付いたことが一つ。やはり新刀に比べ、古刀の大和伝は非常に働きが見えにくいのはお分かりいただけると思います。
小生も最近急激に老眼が進み、所持している手掻もじっくり見ないと働きが分かりにくくなっております。

ところがふと気が付いたのは刃部に薄く引いた油を完全に拭き取らない状態で蛍光灯の光に当てたところ、油が刃文と働きの上に乗った状態となり、細かな、見えなかった働きが確認できました。で、一度拭って、試しにごく薄く引いてみたところやはり普段見えない働きが見えてました。まるで押形のようです。

こんな鑑賞法もありかなと一人納得しております。

皆様はもうお手入れなさいましたでしょうか?


Re: 手入れ   花散里 : 2010/12/27(Mon) 21:14 No.3969

私は、私はいつも1月1日の朝、和室の窓を開け放して空気を入れ替え、おもむろにその年の手入れ始めをすることにしています。
1番目はタバコとコーヒー、2番目は洗面ですので(^^ゞ・・・新年3番目の行事として、刀の手入れをすることにしています。

なぜか昔から、夜中のカウントダウンには興味が無く、初日の出から新年と認識しているので、上記の順番になります。

老眼はねぇ・・・刀の鑑賞には不便ですよねぇ。
新年の刀の手入れは普段より念入りに行いますので、薄く油を塗った鑑賞も試してみようと思いますm(__)m

Re: 手入れ   真改 : 2010/12/27(Mon) 22:23 No.3970

法城寺さん、こんばんは。
私も、近くを見るのがきつくなってきました。(^_^.)。
レーシックの手術で近眼を治したのは良いのですが、昨年辺りから、小さい文字で読めないのが出てきました。
これもお年頃ですかね〜。(^.^)。

さて、私はこのごろ、刀の手入れをしなくなってしまいまして、法城寺さんと花散里さんのお話を聞かせていただいて、反省しております。
一年まるまる手入れをしていない刀もありますので、さっそくに手入れをしないといけませんね。
半分は、頑張って梅雨入りの前にしたのですが、後がのこってしまいました。反省<m(__)m>。

来年もよろしくお願い致します。

Re: 手入れ   法城寺 : 2010/12/28(Tue) 08:23 No.3971

花散里さん

なるほど、年始に気持ちも新たにですね!
私は一年の締めくくりですが、どちらも気持ちを引き締める意味がありますね。
老眼にはほとほと困りますねえ・・・・

来年もよろしくお願いします。


真改さん
レーシックされたのですか?
老眼は進行が速いみたいです。あっという間に見えにくくなりました。
私も自慢できるほどの回数手入れしてません、反省せねば(笑)

来年もよろしくお願いします。

Re: 手入れ   法城寺 : 2010/12/29(Wed) 12:46 No.3972  HomePage

こんにちは、再三の書き込み痛み入ります。

麗をご購読されてらっしゃる方は既にお手元に届いてると思います。
今回、現存の優品と1月号を眺めていましたら、今年初めに伊藤三平氏がご自分のサイトで現在の刀剣の価格・傾向を分析されていた通りだなと感じました。

自分なりに価格含めて感じた事をまとめてみました。
お目汚しでしょうが、お暇なときにでも見ていただければ幸いです。

現物は正月三が日に観賞に行くつもりです。

防衛省   波平 : 2010/11/06(Sat) 00:15 No.3954

単独表示 11月1日、勤務先の出張で防衛省の構内の見学をさせていただきました。自衛隊の活動内容・空自気象部隊・保安中隊(儀仗隊)の訓練・市ヶ谷記念館見学・隊員との懇談etc…といった内容です。私は初めて構内に入りましたが許可を受けて撮影した部分のご紹介を諸兄にいたします。まずこれは保安中隊の訓練風景です。アルミのゲージのようなものは銃の位置を揃えるために使用していました。後ほど隊員との懇談では印象に残ったVIPは「総理大臣」「中国の温首相」との返事が返ってきました。ちょっと意外でしたがやはり「貫禄」を感じたそうです。

Re: 防衛省   波平 : 2010/11/06(Sat) 00:18 No.3955

単独表示 東京裁判の舞台となった講堂内です。出口方向の写真ですがこの角度ですと向かって右側に検事席、左側に被告席が設置されたとのことです。左手に見えるケースの中に「梅津美治郎」大将の軍刀がありました。「寿命」でしたが錆が浮いていました。

Re: 防衛省   波平 : 2010/11/06(Sat) 00:20 No.3956

単独表示 これは「玉座」ですが陛下が歩くルートで案内していただきました。階段に注意するようにとのことでしたが、足にフィットするように大変微妙なカーブに階段が削ってありました。東京裁判の時には通訳席になったそうです。

Re: 防衛省   波平 : 2010/11/06(Sat) 00:22 No.3957

単独表示 「東部方面総監室」つまり三島由紀夫事件の部屋の左側の窓です。ここからバルコニーに出てあの演説をしたわけです。

Re: 防衛省   波平 : 2010/11/06(Sat) 00:23 No.3958

単独表示 三島事件の折の刀傷が三カ所残っていましたが、そのうちの一カ所です。「兼元」によるものでしょうか。

Re: 防衛省   波平 : 2010/11/06(Sat) 00:26 No.3959

単独表示 市ヶ谷記念館の外観です。移設した関係で主要な部分のみが残されています。「市ヶ谷ツァー」というのがあるそうです。TVで紹介されてрェ鳴りっぱなしと広報担当官がおっしゃっていました。

Re: 防衛省   こてつ。 : 2010/11/09(Tue) 12:58 No.3960

貴重な画像をありがとうございます。
25日は憂国忌(三島忌)です。
主義主張の違いはあれ、国を憂えた発言をするとすぐにやれ右翼だ左翼だと言われ、真面目に政治を考えることが「カッコ悪い」とも見られかねないイヤ〜な国になってしまいました。

…早く総選挙しないかなぁ。

Re: 防衛省   波平 : 2010/11/09(Tue) 20:58 No.3961

こてつ。さんこんばんは。
あの日のことはよ〜く覚えています。昼休みの教室にクラスメイトが飛び込んできて「三島が死んだ〜!」と叫びました。昼食中の私には何がなんだかよくわからないままでした。翌日の新聞にあの衝撃的な写真が載ったわけです。三島は決行の前に子供の学校を訪問し教育方針を確認したということも印象的でした。

Re: 防衛省   花散里 : 2010/11/09(Tue) 21:28 No.3962

渋谷にあった大○堂書店に参考書を買いに行った折、何気なく地下を覗くと数振りの軍刀が置いてありました。
今から思えば、鞘に登録証が巻いてありましたので模造刀ではなく本身の刀だった訳ですが。

当時の私にとって刀とは、テレビの時代劇か博物館、刀剣店の店の外から眺める物だったのですが、書店の、それも文字通り手を伸ばせば届くところに陳列してあったのには、軽いショックを受けたものです。

それから一週間ほどして、軍刀の記憶が覚めやらぬ内に起こったのが三島事件でした。
しばらく呆然としたのを、今でも憶えています。

Re: 防衛省   波平 : 2010/11/10(Wed) 13:03 No.3963

>渋谷にあった大○堂書店
 ありましたねぇ。なにか不思議な本屋さんでしたが社長はどんな方だったんでしょうか。労使紛争の影響かビラだらけだったのを覚えています。三島事件の兼元ともなにやら関係があるそうな…。
 あの通り沿いには「○城」というモーニングでトースト食べ放題の喫茶室があって貧乏学生には大助かりでした。

Re: 防衛省   花散里 : 2010/11/10(Wed) 13:09 No.3964

> 社長はどんな方だったんでしょうか。

Wikipediaによるといろいろな意味で、もの凄い方であったようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%A9%E5%9D%82%E5%BC%98

Re: 防衛省   こてつ。 : 2010/11/10(Wed) 18:32 No.3965

う〜ん…スゴイです。
映画ランボー思い出してしまいました…。

Re: 防衛省   波平 : 2010/11/10(Wed) 23:08 No.3966

う〜ん…むちゃくちゃでござりまするな(思わずアチャコ風に…我ながら古い!)こんな日本人を久しぶりで思い出しました。ところで小説「夕日と拳銃」・檀一雄著のモデルとなった伊達順之助もこれに近いような気がします。とにかく戦前の日本人にはスゴイ人もいました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E9%81%94%E9%A0%86%E4%B9%8B%E5%8A%A9

Re: 防衛省   こてつ。 : 2010/11/11(Thu) 13:06 No.3967

伊達順之助で思い出しました。
35年ほど前に少年マガジンで横山光輝先生が「狼の星座」という漫画を連載されていました。
http://www.yokoyama-mitsuteru.com/DB/usr/Search.php?main_table_no=1&template_name=work_details.html&m_prk=28&search_type_m_prk=3
史実の中にもエンタの中にも大陸に渡って波乱万丈な人生を送る日本人…という話は少なくなかったんですねえ。
今やその逆で…大陸の人が日本でメチャクチャやってくれてますが。

凶悪指名手配犯 確保!   花散里 : 2010/10/17(Sun) 20:10 No.3946

指名手配の網を掻い潜り、長期に渡り犯行を続けながら逃亡していた凶悪犯が捕まりました。

近隣住民を恐怖のどん底に落としいれ、婦女子は外出さえままならない日々がやっと終わりを告げました。

最初に犯罪に及んでから、100人以上の善男善女を襲い続けた稀に見る凶悪犯。

それは・・・

Re: 凶悪指名手配犯 確保!   花散里 : 2010/10/17(Sun) 20:15 No.3947

単独表示 逮捕後の告知板!
(写真提供 鬼丸さん)


Re: 凶悪指名手配犯 確保!   花散里 : 2010/10/17(Sun) 20:16 No.3948

単独表示 凶悪犯の素顔!!
(写真提供 鬼丸さん)


Re: 凶悪指名手配犯 確保!   花散里 : 2010/10/17(Sun) 20:18 No.3949

被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

犯人、更正できるかな〜

Re: 凶悪指名手配犯 確保!   高天神 : 2010/10/17(Sun) 22:48 No.3950

凶悪犯確保の一報は先週の日曜日、佐野美の隆泉苑で名刀を鑑賞中に届きました。
お陰さまで帰りは安心して刀友と梯子酒が楽しめました。
来月三島に行ったら楽寿園によって反省の度合いをのぞいてきます。

Re: 凶悪指名手配犯 確保!   波平 : 2010/10/18(Mon) 23:20 No.3951

ふるさとの山に向ひて
言ふことなし
ふるさとの山はありがたきかな
…なにやら「哲学的」な顔をしておりますね。
英国の格言でしたっけ…
「攻撃は最大の防御なり」

Re: 凶悪指名手配犯 確保!   真改 : 2010/10/19(Tue) 17:49 No.3952

毎日のようにテレビで報道していましたね。

最近は、熊の被害も聞きますね。
昨日は北海道だったと思いますが、道路にヒグマが2頭出てきていたので、近くの小学校では警察や父兄が大変だったとか。

野生動物には、注意しましょう!!(^.^)。

Re: 凶悪指名手配犯 確保!   こてつ。 : 2010/10/25(Mon) 09:39 No.3953

今朝のラジオで言ってましたが、今ハンターが減っているのだそうです。
理由は昨今の銃による犯罪が増えたせいもあって、所持する上での規制が厳しくなったこと。
またすでに銃を持っている方達の高齢化、等が上げられるようです。
熊が出たりすると猟友会などがボランティアで協力しますが、手当は安いし人手も足りないし…。

信州は熊も猿もでてきます。人ごとじゃないですね〜。

夏の京都ブラリ旅   波平 : 2010/08/07(Sat) 00:31 No.3938

単独表示 そろそろ立秋というのに日本中が猛暑にあえいでいます。刀友諸兄は如何おすごしでしょうか。この暑さの中ですが京都をブラリとしてまいりましたのでお馴染みの場所をご紹介いたします。まずは「島原大門」です。島原という地名は寛永18(1648)年に慌ただしく移転した様が当時の「島原の乱」の騒動のようだとのことで名付けられたとは知りませんでした。この大門は慶応3年のものだそうで江戸時代が4年で終わりと考えると本当に幕末の建物ですね。住宅街の中に突然!現れました。

Re: 夏の京都ブラリ旅   波平 : 2010/08/07(Sat) 00:38 No.3939

単独表示 大門を入ってすぐ右手に「輪違屋」があります。料理屋さんとして今でも営業していると聞きましたが本当でしょうか?確認できませんでした。ただ入り口には「観覧謝絶」の4文字が…
近くの「角屋」昭和60年までお茶屋として営業が続けられていました。現在は「角屋もてなしの文化美術館」として一般公開されていますが7月中旬から9月中旬までは閉館とのことで残念でした。


Re: 夏の京都ブラリ旅   波平 : 2010/08/07(Sat) 00:41 No.3940

単独表示 定番の八木邸です。初めて訪れた頃はまだ京都指定の文化財にもならず、このように「けばい」飾りはありませんでした。なにしろ「八木さん」のご子孫がお住まいでしたから…

Re: 夏の京都ブラリ旅   波平 : 2010/08/07(Sat) 00:47 No.3941

単独表示 山南敬助のお墓のある光縁寺です。墓参の線香代ということで100円也でした。過去帳のコピーを拝見しましたが、墓石に名前さえない隊士の名も多く記録されていました。油小路事件の御陵衛士の名前もありました。暑い中でしたが、壬生〜島原はわりと近い距離ということに改めて気付きました。

Re: 夏の京都ブラリ旅   こてつ。 : 2010/08/08(Sun) 21:06 No.3942

お疲れ様でした、夏の京都、暑そうですね〜。
二年前に泉屋博古館の展示を見に行ったのを思い出します。
確か八月だったと…。あの時もムチャクチャ暑かったです。
「龍馬伝」もいよいよ面白くなってきました。
新撰組の出番も増えてきました、経済効果などはどうなんでしょうか。
龍馬伝、見ないと言いつつ結局見てしまいます…。
京都の画像見ていると行きたくなりますきに〜!

Re: 夏の京都ブラリ旅   波平 : 2010/08/09(Mon) 23:33 No.3943

こてつ、さん。夏の京都は大変な暑さでした。周囲には英語以外の外国語が飛び交っていましたし、足利の歴代将軍の木像で有名な等持院でも大勢の外国人の若者に会い驚きました。定期観光バスでは龍馬に絞ったコースも設定されていました。

Re: 夏の京都ブラリ旅   真改 : 2010/08/11(Wed) 09:10 No.3944

波平さん、こんにちは。

京都は、昨年に子供たちと一緒に8月に参りました。
高知へも昨年参りました。
ちょっと、1年早かったかな(^0_0^)とも思っておりますが・・・。

昨年は、大河ドラマ「天地人」の影響で、豊臣家ゆかりの寺などに参りましたが、今年も時代は違えども、またしても京都が、主な舞台のひとつになっていますね!

龍馬ゆかりの地の訪問は、この暑い時期には行けそうにありませんが、ご紹介いただいた所へは、京都に行った際には訪れてみたいです。

Re: 夏の京都ブラリ旅   波平 : 2010/08/23(Mon) 21:47 No.3945

真改さん、こんにちは。
私は京都が大好きです。しかし、夏の京都は本当に久しぶりでした。池田屋の時もこんなに暑かったのかなと思いながら壬生のあたりを歩きました。
さすがに夕方の嵐山は涼しかったですが…。一カ所、ご紹介したい所があります。円山公園にある「長楽館」です。たばこが専売制になる前の村井商会という会社の別邸のような所ですが、現在はホテル・レストランになっています。ここはかつての「華麗なる一族」のロケ現場で当時の豪華な内装がそのままです。東京にはここのライバルだった「岩谷天狗煙草」という会社があり、その末裔は水道橋でとんかつレストランを経営しています。その看板が展示されていてそこには「驚くなかれ税金100万圓」という有名な文句が書かれています。東京においでの節は是非ご案内いたします(^^)

恒例の刀友ビアガーデン   大和國住人 : 2010/08/02(Mon) 23:07 No.3937

こんにちは皆さん!!


本日は恒例となりました関西刀友会の刀友ビアガーデンを
開催致します。中々この時代ですので、皆さんの日程が合わず、今週末の日曜日の開催となり募集をする期間が短いですが、刀に興味の有る方や刀意外の鍔や小道具等に興味の有る方も大歓迎で御座います。「鎧関係は余り詳しい人がいません。」是非これを機会に新しい仲間とお酒でも飲みながら楽しめたらと思っています。詳細は(倭士)さんから頂きました詳細な内容を記載致します。 


[☆]日時 8月8日[日]
夜 18時30分〜22時迄を予定
(18時半から開始しますが、入退場は自由です。20時30分頃迄に参加可能ならば遅れて参加されてもOKです。)

[☆]場所 上本町近鉄百貨店屋上ビアガーデンです。
会費\3500円-

暑気払い企画です。
皆様ふるってご参加下さいませ。
(既婚者の方は奥様・独身の方もご友人もお誘い頂いてOKです)
尚雨天の場合は屋内に変更あり


是非興味の有る方はご連絡を頂けましたらと思っています。

PSまるひさんメールをさせて頂きましたが、ご連絡を頂けましたらと思っていますので宜しくお願い致します。

| 1 | 2 | 3 |  []