[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [新着表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []  [旧バージョンの過去ログ]
過去ログ[0011]
過去ログ
検 索
キーワード 条件 表示
【標準表示/一覧表示

第3回中国・四国ブロック大会   そぼろ助廣 : 2019/09/22(Sun) 13:21 No.7441
鍛冶 皆様こんにちは。リンクしている日刀保四国讃岐支部の行事の件です。機関紙の「刀剣美術」で周知しているとおり7月末で締切り、開催まであと1週間となりました。今、私が目録とキャプションを作成していますが、出品刀がとても素晴らしいものです。後日、会場の風景と内容を報告します。

Re: 第3回中国・四国ブロック大会   そぼろ助廣 : 2019/09/22(Sun) 13:24 No.7442
鍛冶 製作中のキャプションです。

単独表示 IMG_20190915_235510.jpg


Re: 第3回中国・四国ブロック大会   そぼろ助廣 : 2019/09/22(Sun) 13:39 No.7443
鍛冶 出品目録には「重要美術品」2口・「特別重要刀剣」4口・「重要刀剣」20口・「特別保存刀剣」9口等ですが「最上作」「上々作」の名品ばかりです。なぜかワードの目録がが添付できません。

Re: 第3回中国・四国ブロック大会   花散里 : 2019/09/22(Sun) 13:47 No.7444
ガマ そぼろさん、投稿をありがとうございます。

ワードの目録ですが、そぼろさんの投稿を閲覧した人がダウンロードもできるので、内容を変更して独り歩きさせることを防止する目的で、添付不可に設定しています。
お手数ですが、ワードの機能でPDFファイルに変換してから添付いただけないでしょうか?

[→7441] Re: 第3回中国・四国ブロック大会   そぼろ助廣 : 2019/09/22(Sun) 14:00 No.7445
鍛冶 目録です。ワードが添付出来なかったので画像を添付します。

単独表示 IMG_20190922_134542.jpg 単独表示 IMG_20190922_134523.jpg

Re: 第3回中国・四国ブロック大会   真改 : 2019/09/22(Sun) 21:23 No.7446
白影 第3回中国・四国ブロック大会
そぼろ助廣さん、ご紹介をありがとうございます!!

大成功を祈念しております。\(^o^)/。

日本刀錆取り   刀舟 : 2019/08/31(Sat) 21:58 No.7437
旅人 初めまして。
YouTubeで研師の方か日本刀真剣錆落としの動画を見て自分も「メタルポリッシュクリーム」をアマゾンで購入してみました。
研磨に出せば手っ取り早いのですが、日数と費用が掛かる為中断しています。実際使ってみると打ち粉よりか研磨剤タイプでないので傷等が目立ちません。薄錆程度だと綺麗に取れています。諸兄の方は錆取りはどうされていますか。

Re: 日本刀錆取り   花散里 : 2019/08/31(Sat) 23:17 No.7438
ガマ 刀舟さん、初めまして。

刀舟さんが仰っているYouTube動画とは、「日本刀錆取り。日本刀真剣錆落とし動画です!」のことでしょうか?
まぁ、一般論で言うならば「プロに任せずに自分で弄るなど、とんでもない」となるんでしょうが、取りあえず見てみないと何も始まりませんので拝見しました。

11分弱の動画で、やや引き気味の画角で淡々と磨いている姿が映っているだけで、特にご本人からのコメントもなく、仕上がりの拡大画像もありませんので、この動画だけでは判断致しかねます。
私の個人的な意見を言わせていただければ、メタルポリッシュクリームで処理した後の経年での変化に予想がつきませんで、試してみる気はありません。

とは言っても、最初の刀を購入してから30年以上は経ちますが、まだ刀を錆びさせたことはありません。
でも、今後何かの理由で錆が生じてしまったら、私ならプロにお願いする・・・以外の選択肢はありません。

それに、刀舟さんはこの動画をアップした方が「研ぎ師の方」と仰っていますが、この方は研ぎ師ではないと思いますよ?
別にこの方を存じているわけではありませんが、この動画・・・カテゴリは「コメディ」ですよね?
もし、この方が本当に研ぎ師で、正しいとされている伝統的な方法とは違ったやり方をし、投稿する際のカテゴリを「コメディ」としたならば、私としてはこの方を一切信用できませんので、同じ方法を試そうとは思わないでしょうね。

Re: 日本刀錆取り   真改 : 2019/09/01(Sun) 12:28 No.7439
白影 私も拝見しました。
拵えに入ったままの作業というのもよくわかりませんし、鞘から抜くときの動作も?でしたね。

当然、観賞するための刀剣にはまったく不向きであることは一目瞭然ですが、ただ、居合や試し切りに使用されている刀の手入れについては、錆びの除去も含めて私はよく知りません。

剪定鋏のようなステンレスで出来た物でも、木を剪定した後はすぐに錆が出ます。
このような刃物は、CRCで洗浄して、シリコンスプレーを吹き付けますが、物を切ると錆が出ますので、メンテナンスは刃物の用途によって様々かとは思います。

私は、刀をこのような方法で扱ったことがないので、何とも言えませんが、観賞している刀は花散里さんがおっしゃったように、錆を出したことはありません。
刀剣油がしっかりと保護しているのでしょうね。

Re: 日本刀錆取り   波平 : 2019/09/22(Sun) 01:24 No.7440
武士 拝見しました。
まず錆取りはどうしているかとのご質問ですが、自身で錆取りなどの工作をした経験がありませんし蔵刀に錆が生じたこともありません。研ぎ師の方がこのような錆取りをしているというのは聞いたことがありませんでした。刀の扱い方からみてプロではないと私も思います。例えば登録証を鞘にテープで止めるなど合理的な理由が見当たりません。

月刊誌 麗   真改 : 2019/08/26(Mon) 23:50 No.7433
白影 思えば刀剣に興味を持ち、書店で最初に買った刀剣に関する本が、「柴田光男の刀剣ハンドブック 」であった。

それから、月刊誌麗を購読してきた(途中、購読を休んだこともあったが)。
その麗が、今月号をもって終刊となった。
驚きであった。

麗・刀和・銀座情報は、私にとって楽しみにしている刀剣誌であり、ネット社会になったとはいえ、貴重な情報を与えてくれる書籍であった。

思い出は尽きないが、いつの日か復刊して戴ける日を信じている。
そういえば、刀和も隔月誌になってから久しい。
郵便ポストを覗くのを楽しみにしていた全国の刀剣愛好家が寂しがるだろう。

今まで、本当にありがとうございました。

Re: 月刊誌 麗   花散里 : 2019/08/27(Tue) 06:30 No.7434
ガマ そうでしたか、麗が終刊ですか。

今と違って刀剣関連書籍の数も少なかった当時、麗・刀和・銀座情報の三誌は毎月貴重な情報源でしたね。
私も特に麗は、毎月届くのが楽しみでした。

空前の刀剣ブームとやらの陰で、このように老舗の実販売誌の終刊があると言うことは、ブームと言いつつも中身のないものだと言うことが実感できます。

残念ではありますが、今までありがとうございました。

Re: 月刊誌 麗   そぼろ助廣 : 2019/08/28(Wed) 21:54 No.7435
鍛冶 私も「麗」を昭和61年より購読していますが、突然の終刊に驚きました。毎月楽しみにしていたのでとても残念です。

Re: 月刊誌 麗   真改 : 2019/08/29(Thu) 19:24 No.7436
白影 麗は、時にすごくレアな刀や刀装具が出ていたり、私の大好きな軍刀関連も多く掲載されていましたので、本当に残念です。

そぼろ助廣さんの昭和61年から購読!というのは、凄いですね!!
33年間ということですよね。
これはこれで、お宝ですね。

刀剣を持ち歩くのは大変   双葉葵 : 2019/01/10(Thu) 23:22 No.7417
おこそ頭巾 皆さま、はじめまして。

日本刀を持ち歩く時、皆さまはどの様になさっていますか?
車で移動する時ならトランクに入れた方が良いのかとも思いますが、飛行機での移動なら、当然機内に持ち込めないので、預ける時に、どの程度の梱包をされていますか?
そして1番問題だと思う電車などに乗る時はどうなさってますか?

初心者なので、色々なご意見を頂きたいです。
よろしくお願いします。

Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   花散里 : 2019/01/11(Fri) 00:01 No.7418
ガマ 双葉葵さん、はじめまして。
システム担当管理人の花散里と申します、今後ともよろしくお願いします。

さて、ご質問いただいた刀剣の持ち運びについてですが、みなさんそれぞれのこだわりがあると思いますが、基本的には以下の方法だと思います。

刀袋(又は拵え袋)に入れてから、市販されている持ち運び用の刀剣袋(刀剣ケース、合皮またはナイロン製)に入れれば良いと思います。(居合用品にあります)
車のトランクに入れる場合、特に夏はトランク内が高温になりますからお勧めはできません。
塗が痛んだり、白鞘が割れたりすることがありますので、夏の場合はエアコンの効いた車内が無難だと思います。

ご参加の皆様も、ぜひご自身の工夫などをお知らせください。

Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   花散里 : 2019/01/11(Fri) 16:15 No.7419
ガマ 文字だけだと、イメージが湧きませんかね?

以下、Amazonの商品で説明しますね。
ただ、刀袋(白鞘袋)と拵え袋には厳密な違いは無いかも知れません。拵え袋の方が派手目?

刀袋(白鞘袋)  https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1H1TWU/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_oeeoCb3W8CETK

拵え袋 https://www.amazon.co.jp/dp/B075W8W335/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_8heoCb46663K4

刀剣ケース https://www.amazon.co.jp/dp/B01BTLCR36/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_pjeoCbN469YHD

Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   真改 : 2019/01/11(Fri) 22:00 No.7420
白影 こんばんは。
真改と申します。よろしくお願い致します。

さて、もう10年以上前になりますが、上京の折、飛行機で移動した際に刀剣を持って行ったことがあります。
その時は、花散里さんがお示しの刀剣ケースと同じ形状の物に入れて行きました。

空港ではどんなに厳重に梱包していても開封し、空港内の警察で現品と登録証の確認を受けましたし、飛行機には荷物としてジュラルミンケースに厳重に梱包され、手渡しで受け取りました。

車で移動する際はトランクには入れません。後部座席に乗せ、足元に落ちないようにします。トランクは振動が直接伝わりそうで、拵えや白鞘の中の刀も振動による傷が付きそうで嫌なんです。(^^)。

日本美術刀剣保存協会に審査ために出した刀剣を引き取り、電車で移動した際も、刀剣ケースに入れて持ち歩きました。
注意点は、登録証も一緒に入れていることです。
この刀剣ケースは、私の場合、大刀剣市で買い求めたものですが、居合刀を入れるようになっているので、中のクッションもしっかりしています。

同じような物で、5本くらい入る刀剣商専用の革のケースもありますが、入れる時にお互いが干渉しないように白鞘や拵えを保護する必要があります。
白鞘袋で厚手の生地の物であれば、通常は問題ないように思いますが。

以上が私の意見です。ご参考にされてください。

Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   こてつ。 : 2019/01/11(Fri) 22:03 No.7421
白蛇 双葉葵さん、初めまして。
あいにく飛行機での運搬は経験が無くて分からないです。
手続きや梱包については刀屋さんが詳しいと思いますので、お知り合いの刀屋さんに聞いてみてください。

電車で運ぶ時は花散里さんのご説明の通りです。
白鞘袋を刀剣用バッグに入れてそのまま運びます。
刀が二本以上になる時は風呂敷で包んでからバッグに入れます。
盗難が怖いので車内の荷物棚には乗せません。
(登録証は必ず刀と一緒にしておきましょう)

刀剣用バッグの代わりにバットケースとか釣り竿ケースなど使う人もいるようです。
すぐに取り出せない状態、パッと見で刀と分からない状態にしておくことが大事みたいです。

[→7417] Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   双葉葵 : 2019/01/11(Fri) 23:51 No.7422
おこそ頭巾 いろいろなご意見ありがとうございます。

皆さまそれぞれこだわりの運び方があるのですね?

父から受け継いだ三振りの刀を初めて持ち歩くことを考えているのです。どの様にしたら、女性でも違和感なく持ち歩けますか?

それと、飛行機の場合、バゲッジトラブルの心配をすると、刀と登録証を一緒にして預けるのは不安なのですが、登録証は携帯しておいて、刀だけ預けてはいけないのでしょうか?

その他の時も、刀と登録証を一緒に保管するのも不安なので、別々に置いていますが、皆さまはどうされていますか?

わからない事ばかりなのでお教え下さい。
よろしくお願いします。


Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   真改 : 2019/01/12(Sat) 10:14 No.7423
白影 >どの様にしたら、女性でも違和感なく持ち歩けますか
居合道をされている女性もたくさんいますし、真剣以外にも模造刀の運搬も真剣と同じ扱いで行うことが推奨されますので、女性だからといって、刀剣ケースを持ち歩くことが特に違和感があるとは思えません。
弓道などはもっと長いものでも電車などで持ち運んでいますし。

>三振りの刀を初めて持ち歩く
これは結構重たいと思います。

>飛行機の場合、バゲッジトラブルの心配をすると、刀と登録証を一緒にして預けるのは不安
これについては、空港会社や警察の指示に従わないといけませんね。

>その他の時も、刀と登録証を一緒に保管するのも不安なので、別々に置いています
正解だと思います。
盗難のときなど、一緒にしておくと盗難の届出の際にも不便が生じる恐れがあります。

また、売買も簡単にされしまう可能性もあるので、普段の保管は別々が正解と思います。
刀箪笥などがあれば人眼にも付き難いですし、鍵も掛かると思いますので、日常の生活に違和感なく保管でき、盗難防止にもなると思います。

Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   花散里 : 2019/01/12(Sat) 11:57 No.7424
ガマ 家では刀と登録証を別々に保管していますが、持ち運ぶ時はどうなのでしょうか?(家では、念のため登録証のコピーも取っています)
私の場合は、いつでも取り出せるようにとは思っていますが、刀とは別に登録証を携行しています。

刀と登録証がセットだと、万が一の際にそのまま売却されてしまうのも困りますし・・・置忘れ、盗難、交通事故、急病、本人だけ宇宙人に攫われるとか(^-^;

[→7417] Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   波平 : 2019/01/15(Tue) 23:02 No.7425
武士 双葉葵さん、こんにちは。波平(なみのひら)と申します。
私は家では刀箪笥に収納し登録証はまとめて別に保管しています。刀を持ち運ぶ場合ですが @刀剣店と自宅間の場合には刀袋に入れて車の後部座席に置きます(急ブレーキにならないようにスムーズな運転を心がけます。外から覗かれても刀剣類と分からないのと陽射しを避けるために布をかけてもよいと思います)A電車移動はめったにしませんが短刀なら刀袋に入れてバッグの中に入れるのが良いと思います。長いものの場合は布製の刀袋(2振が限界かと思います)が便利かもしれません。添付写真をご覧ください。登録証や書類もポケットに入ります。又は居合用のケースはいかがでしょうか。ただこれだと明らかに拵えが入っていることがわかりますね。花散里さんにご教示いただいたのですが脇差の場合は釣竿のケースがぴったりする場合もあるそうです。飛行機の移動は未経験です。いずれにしても「反り」の様子で刀剣類とわからないようにするためにクッションを兼ねてプチプチビニールで巻いてから大きめの布でしっかり巻いてもよろしいと思います。

単独表示 R0000152.JPG


Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   双葉葵 : 2019/01/17(Thu) 21:56 No.7426
おこそ頭巾 いろいろなご意見ありがとうございました。
皆様が、大切に刀を運んでいらっしゃる様子がよくわかりました。

車で移動する時は、後部座席の方が、クッション性が良いし、夏の暑さ対策にもなると考えて、念のためエアキャップで包んで刀剣ケースに入れて運ぶ様に致します。
飛行機での移動は登録証の同梱も含めて、各航空会社と警察の指示に従うとことに致します。
電車での移動は、三振り一緒ではかなりの重量になると思うと、刀剣ケースを購入してから、試しに少し持ってみてから考えることにします。

全て刀の為、格好より振動や温度変化対策を優先していきたいと思います。白鞘袋も、刀袋もクッション性を重視して新調しようと思っています。

もしよろしければ、自宅での保管はどの様にされているのかも教えていただけますか?
真改さん、波平さんがおっしゃっている刀箪笥での保管は、総桐の刀箪笥の値段を見て、しばらくは小袖箪笥か帯箪笥で、着物や帯との同居で我慢してもらおうかと思います。

それにしても、管理人さんの本人だけ宇宙人に攫われるって、、、刀剣の持ち歩きや保管以前の問題ではないでしょうか?

ご意見お寄せくださいませ。

Re: とりあえず大至急で!!   真改 : 2019/01/17(Thu) 23:04 No.7427
白影 >小袖箪笥か帯箪笥で、着物や帯との同居で

これは絶対に止めておいた方がよいです。(>_<)。

昔から、虫よけ、樟脳などは刀剣などの金属製品にはよくないと聞いています。

http://www2.saganet.ne.jp/hasuike-itou-s/katanakake2.html

現代でも刀掛けや刀箱を作っている方もいますし、ヤフオクでも時代の物から新しいものまで刀箱、刀箪笥がありますね。

刀箱も刀箪笥も、そうお値段が変わらないなら刀箪笥かなぁ。


Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   双葉葵 : 2019/01/18(Fri) 10:34 No.7428
おこそ頭巾 おはようございます。

真改さん、ご意見ありがとうございます。防虫剤の事を書いていただき、なるほどと思いました。
最近の帯は金属を使った糸を使って織られているものが多く、防虫剤を入れていないので、とりあえず、第一候補としては、帯箪笥かな?と考えています。
教えていただいたサイトに刀枕がありましたので、そちらを使えば良い状態に保てるかと思いました。
もう少し興味が出て、刀剣を購入したくならないとも言えないので、刀箪笥か刀箱は時期を見て考えてみたいと思います。

Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   花散里 : 2019/01/18(Fri) 18:59 No.7429
ガマ 刀の持ち歩きに関しては、ほぼ解決したとの認識で良いのでしょうか?
次は刀の保管についてですね。

刀の保管は、昔から一般的に刀箪笥と言われますが、設置場所や費用、箪笥に入れる刀のグレードなどによって一概には言えないと思います。
刀箪笥以外にも、大刀剣市に訪れた方にはお馴染みの耐火金庫もあります。(これも刀箪笥同様の問題がありますね)
http://www.kuriharakinko.com/index.html
双葉葵さんが言われるように、防虫剤などの心配がなければ着物用の箪笥でも良いと思います。

私の場合はと言えば、以下のケースに入れてクローゼットに立てて収納しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072KP635P/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_6ZzqCbN9KGY2P
クッション付きですし、万が一の火災などの時もバッグごと纏めて運び出す積りでいます。

刀を寝せずに、立てて保管するのはどうなんだ?・・・などのご意見もあるかも知れませんが、実際に10年以上この方法で何の支障もありません。
ご参考まで<(_ _)>

>双葉葵さん
え〜、おそらく私の側に問題はないかと思われます・・・たぶん(^-^;
なにしろ、宇宙人ジョーンズが日々活躍していますし、夫婦共々が宇宙人などという首相がいた日本ですので、用心するに越したことはありません(^^)

Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   波平 : 2019/01/20(Sun) 01:37 No.7430
武士 刀の保管は私も悩みました。
はじめはクローゼットの棚に寝かせておきました。
しばらくして「刀箪笥」を探しはじめましたが箪笥そのものを置く場所に悩みました。それに既製品は高価で高さがありすぎます。いろいろ探すうちにこのようなサイトを見つけました。

http://hakoya.iwate-tohoku.jp/index.html

連絡をとり、愛刀の数や長さに合わせてFAXを送り、打ち合わせをして図面を送っていただき発注いたしました。完成までには約1年かかると思います。
こちらのHPでは2段の刀箪笥が掲載されています。

このような形ではなくても桐の刀箱を刀剣店を通じて発注することもできますのでこれなら箪笥よりもかなり安価に良いものを手に入れることができると思います。3振りならばこれも選択肢のうちかと存じます。

Re: 刀剣を持ち歩くのは大変    : 2019/01/21(Mon) 08:44 No.7431
旅人 自宅での保管についてですが、そこまで数が無いことや刀箪笥や金庫など高価で手が出ないこともあり桐の箱に入れて保管しています。

とくに短刀であれば刀専用の桐箱よりも、掛け軸を入れる軸箱も桐なので最も安価に入手できるのではと思います。一本ずつの保管にはなりますが・・・。

Re: 刀剣を持ち歩くのは大変   双葉葵 : 2019/01/25(Fri) 17:01 No.7432
おこそ頭巾 皆さま、いろいろなご意見ありがとうございました。

刀箪笥や金庫。確かにお高い物ですね。
中に保管する刀のお値段によって考えてみたいとおもいます。
何分にも初心者なので、これからどなたかに価値を判断していただいて、もし、とても良い刀でお高い物なら、それなりの覚悟で刀箪笥か金庫も検討したいと思います。

父の形見ですから、良いものだと思いたいですが、とにかく、ちゃんとした扱いをするように致します。

また、教えて欲しい事が出来ましたらよろしくお願い致します。


新年おめでとうございます。   波平 : 2019/01/01(Tue) 01:28 No.7413
武士 皆様、新年おめでとうございます。新たな元号は4月1日に発表されるとのことです。平成も残りわずか、新元号の予想などしながらゆっくりとした元日を過ごしております。花散里さんに倣い年の始めの愛刀手入れなどしようかと考えています。本年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

Re: 新年おめでとうございます。   花散里 : 2019/01/01(Tue) 09:22 No.7414
ガマ 明けましておめでとうございます。

思いっきり夜更かしして、今頃起きだしてきました(^-^;
遅めの朝食を取った後で、窓を開け放して空気を入れ替え、おもむろに刀の手入れを始めます。

本年は平穏な年であるよう祈念しつつ、本年もよろしくお願いいたします。

Re: 新年おめでとうございます。   真改 : 2019/01/01(Tue) 14:23 No.7415
白影 明けまして おめでとうございます。m(__)m。

まあ!昨年は色々ありました。(^_^;)。

今年は良いことありますように。(^^)。

Re: 新年おめでとうございます。   御刀天国 : 2019/01/02(Wed) 13:39 No.7416
旅人 明けましておめでとうございます。
バンクーバーも穏やかな新年を迎えました。
本年も宜しくお願い致します。
私もこれから「お一人様鑑賞会」を開こうと思います。

良いお年を!   真改 : 2018/12/30(Sun) 09:34 No.7411
白影 今年も残すところ二日となりました。

今年一年、皆様には大変おせわになりました。m(__)m。

来年もよろしくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えくださいませ。

Re: 良いお年を!   花散里 : 2018/12/31(Mon) 11:02 No.7412
ガマ 今年も余すところ、あと半日余りになりました。

思えば今年は災害の多い年でもあり、7月の西日本豪雨が記憶に新しいところです。
友人宅も被災し、真夏に1週間以上の断水で大変な思いをし、また、友人が眠るお墓も土砂崩れによって未だに手が付けられていないようです。

来たる新年は平穏な年であるように、また、ご参加いただいた皆様の健康を切に祈念いたします。

本年は大変お世話になりました、来年もよろしくお願いいたします。

| 1 | 2 |  []