404762
一陽来復評定所
令和七年 乙巳 二黒土星 西暦2025年 皇紀2685年
(明治158年 大正114年 昭和100年 平成37年 大東亜戦争後80年)

<24時間以内の記事は を表示します>
<48時間以内の記事は を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [投稿ランキング] [新規投稿] [管理用]
 [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File1
添付File2
添付File3
(gif jpg png pdf/48.8MBまで)
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする

初めのレスから表示中 / 新しいレスから表示
海陽町立博物館 秋の特別企画展「阿波の幕末刀工 吉川祐芳」   真改 : 2021/11/07(Sun) 19:43 No.7533
|
白影 海陽町立博物館 秋の特別企画展「阿波の幕末刀工 吉川祐芳」
https://www.town.kaiyo.lg.jp/bunkamura/docs/2021110200041/

上記ホームページにお知らせが出ています。

徳島県では珍しい刀剣の常設展示のある博物館です。

刀剣鑑賞のついでに「伊勢海老料理」などもご堪能ください。
https://www.kaiyo-kankou.jp/index.php/event2/iseebimaturi
[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: 海陽町立博物館 秋の特別企画展「阿波の幕末刀工 吉川祐芳」   真改 : 2021/11/07(Sun) 19:45 No.7534
白影 https://www.topics.or.jp/articles/-/413459

↑ 阿波の刀工吉川祐芳と新選組近藤勇の関係はこちら
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 海陽町立博物館 秋の特別企画展「阿波の幕末刀工 吉川祐芳」   花散里 : 2021/11/07(Sun) 22:13 No.7535
ガマ ふむ、近藤勇…なかなか興味深いお話ですね。

わずか150年余りしか経っていないのに、キチンと残しておかないと歴史は埋もれてしまうんですね。
このように再発掘されず、そのまま日の目を見ない歴史が数多くあるのでしょう。

もちろん、伊勢海老も気になりますが…(*^^)v
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 海陽町立博物館 秋の特別企画展「阿波の幕末刀工 吉川祐芳」   真改 : 2021/11/08(Mon) 16:05 No.7537
白影 徳島の伊勢海老も有名ですので、機会がありましたら、よろしくお願いいたします。m(__)m。

虎徹を持っていたほどの近藤勇が、阿波の地方刀工の刀を所持していたとは驚きです。
ロマンのある来歴であり、刀剣愛好家の裾野が広がる機会になればいいなぁ、と思います。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 海陽町立博物館 秋の特別企画展「阿波の幕末刀工 吉川祐芳」   波平 : 2021/11/09(Tue) 11:47 No.7538
武士 近藤勇の愛刀吉川祐芳、霊山の展示で拝見しました。がっちりとしたつくりと地味な拵えで近藤の好みがうかがえるものでした。板東俘虜収容所の松江所長といい来歴が幕末の会津に繋がってきますね。私が生まれた時にはまだ松江豊寿が健在であったとは驚きです。150年、大昔のようでもありついこの間でもありますね。 [返信]
[修正]
[削除]

Re: 海陽町立博物館 秋の特別企画展「阿波の幕末刀工 吉川祐芳」   真改 : 2021/11/11(Thu) 19:17 No.7539
白影 波平さん、こんばんは。
本当に、ついこの間のことのように感じます。

郷土の刀と繋がっていたなんて、本当に不思議な思いがします。
[返信]
[修正]
[削除]
|

ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 |

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
Modified by Tambo