403199
一陽来復評定所
令和六年 甲辰 三碧木星 西暦2024年 皇紀2684年
(明治157年 大正113年 昭和99年 平成36年 大東亜戦争後79年)

<24時間以内の記事は を表示します>
<48時間以内の記事は を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [投稿ランキング] [新規投稿] [管理用]
 [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新着順表示

Re: 名刀見参 ニッカリ青江 公開   花散里 : 2021/11/06(Sat) 23:05 No.7527
|
ガマ そぼろ助広さん

添付できる容量を、1次的に100倍に増やしてみました。
お手数ですが、再度チャレンジいただけませんでしょうか?
[返信]
[修正]
[削除]

[→7524] Re: 名刀見参 ニッカリ青江 公開   そぼろ助広 : 2021/11/06(Sat) 23:02 No.7526
|
鍛冶 ごめんなさい。展示目録の画像容量が大きくて添付出来ませんでした。ニッカリ以外の名刀をお知らせします。来国俊、包平、一文字、安綱、真改、繁慶、乕徹、清麿、左行秀等の重要美術品5口、特別重要刀剣3口、重要刀剣18口の計26口です。刀装具は加納夏雄、大森英秀、荒木東明、石黒政美、玉楮象谷、浜野政随等です。 [返信]
[修正]
[削除]

Re: 名刀見参 ニッカリ青江 公開   花散里 : 2021/11/06(Sat) 22:40 No.7525
|
ガマ そぼろ助広さん、ご無沙汰しています<m(__)m>
情報の提供をありがとうございます。

コロナウィルスの感染者数も、ここのところ全国的に落ち着きを見せ始めていますので(…ホントかな?(^-^; )、地方自治体なども人を集める方向に舵を切ったのでしょうか?

皆さん鬱憤が溜まっているでしょうから、これからはこの様な大型企画が増えるかもしれませんね。
[返信]
[修正]
[削除]

名刀見参 ニッカリ青江 公開   そぼろ助広 : 2021/11/06(Sat) 22:19 No.7524
|
鍛冶 皆さん、お久しぶりです。今、丸亀資料館で凄い規模の名刀展が開催されています。展示目録を入手したのでお知らせします。最上作、上々作の重要美術品、特別重要刀剣、重要刀剣刀剣のオンパレードです。よくぞ田舎でこれだけの名刀が集まったと感心しています。

単独表示 20211106_201251.jpg

[返信]
[修正]
[削除]

Re: 大刀剣市   真改 : 2021/10/19(Tue) 12:48 No.7523
|
白影 大刀剣市への参加から随分と遠ざかった感がありますが、ワクチンも二回打って、年明けには三回目を打って、国産ワクチンと治療薬が開発されてと期待した上で、来年度の久々の参加を企てております。

ここ数年で、郷土刀への関心が私の中の割合を多く占めるようになりました。
市場価値はともかく、魅力ある刀剣との出会いに期待したいと思います。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 大刀剣市   花散里 : 2021/10/18(Mon) 20:37 No.7522
|
ガマ ここのところ、全国的に感染者数も減ってきましたが…大刀剣市から第6派の感染再流行が〜…は、とてもまずいですからね(-_-;)

ここが我慢のしどころ、かも知れません。
[返信]
[修正]
[削除]

大刀剣市   真改 : 2021/10/18(Mon) 19:50 No.7521
|
白影 今年も大刀剣市はお休みのようです。

https://www.zentosho.com/
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 郷土刀   波平 : 2021/09/03(Fri) 18:22 No.7520
|
武士 真改さん、こんにちは。早くコロナが落ち着いて皆さんと様々なお話がしたいですね。籠城も永くなりましたが気を付けてお過ごしください。 [返信]
[修正]
[削除]

Re: 郷土刀   真改 : 2021/09/03(Fri) 06:57 No.7519
|
白影 波平さん、おはようございます。

波平さんの思い出を拝見したいて私も思い出したのが、刀剣ブームの頃、父とその友人に連れられて、今はもう無い「我楽多市」という地元の刀剣店に行き、ガラスケースの中の刀にワクワクドキドキしたことを憶えています。

皆さん、何かしらの思い出がありそうですね。

刀の思い出話、コロナが収束したら、集まってしたいですね!

それまでの間、少しづつ、思い出話をここで綴ってみたいと思います。
大した話でもないし、刀だけの思い出ではない話も出てくるかもしれませんが…。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 郷土刀   波平 : 2021/09/02(Thu) 22:34 No.7518
|
武士 刀剣ブームの記事を拝見していろいろと思い出しました。昭和40年代の後半に「昨今の刀剣ブーム」についての新聞記事がありました。デパートの展示会で勤め帰りのサラリーマンが10万円ほどで購入した日本刀を大切に抱えて帰宅する様子に驚いたというものです。同じころ高校生の私は神田の神保町でアルバイトをしていて昼休み、すずらん通りの古物商で15万円程で日本刀が出ていたのを今でも時々思い出します。あれを一度手に取ってみたかった。アルバイトは官公庁の事務でしたが何と日給は1.150円の頃の思い出です。 [返信]
[修正]
[削除]

郷土刀   真改 : 2021/09/01(Wed) 22:10 No.7517
|
白影 某オークションで郷土刀を見た。
郷土刀をより一層大事に思う今日この頃。私の頭の中に?が付いた。
銘の特徴が知っているものと違う。鑢目が雑。体配が現代刀のように見える。
登録年を見てみると、刀剣ブームの頃の物。

一方で、新発見の刀であるかもしれないし、そうでなくても貴重な資料と成り得るものでもある。
数の少ない刀ともなれば余計に資料的価値も高まる。
しかしながら、資料の少ない地方の刀に偽物がないのかと言えば、ゼロではあるまい。
また、逆に言えば、地方の刀だけに研究が進んでいない、資料が少ないために正真かどうかなんとも言えないこともあるだろう。

刀を購入するときには、逸る気持ちを落ち着かせ冷静になることが大事だ。
しかし、オークションともなるとそうも言ってられないこともあるだろう。
ここは真剣勝負となる。
返品不可だけに、気を付けたい。
研磨、白鞘、ハバキを入れると、刀では30万円にも工作代が乗ってくることもあろう。
無償で譲ってもらっても30万円はかかるとなれば、オークションで手に入れたら0ではないのだから…。

しかし、斯く言う私もオークションは気になるし、購入したこともある。
成功したか失敗したかは、私のみぞ知ることなのだが…。


↓ 刀剣ブームについて
https://www.tsuruginoya.net/guidance/toukennboom/
[返信]
[修正]
[削除]

日本刀の勉強   真改 : 2021/07/29(Thu) 22:27 No.7516
|
白影 https://www.aoijapan.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%88%80%e3%81%ae%e5%8b%89%e5%bc%b7-2/

上記、葵美術さんのホームページに出ています。
手入れ方法は人それぞれですが、過去にも手入れ方法で意見交換をしたことがありました。
懐かしいです。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 刀の行方   真改 : 2021/06/28(Mon) 21:38 No.7515
|
白影 早速のご返信をありがとうございます。

私も愛用の刀剣油は、同じ「銀座 刀剣○田」の物です。
油はこれに限る!って感じです。
今回も、たっぷりと塗りました。

>刀剣油を塗った後でいつまで放置して大丈夫か?
これですが、諸事情あって、私は最長で2年と半年放置してしまいました。
しかし、まったく問題ありませんでした。
これには驚きです。
その他、たまたまた結果的に得た検証の報告事項もあるのですが、これについては、再会したときのネタにしたいと思います。



[返信]
[修正]
[削除]

Re: 刀の行方   花散里 : 2021/06/27(Sun) 22:27 No.7514
|
ガマ ご無沙汰しております。

来月の4日に1回目のワクチン接種を予定していますが、何かと慌ただしく飛び回っています・・・貧乏暇なし(^_^;)

刀剣に限らず趣味性が高いものや、市場が小さなものなどは、狭い世界では値打ちを見いだせますが、そこを理解されている後継者がいない場合は取り扱いが疎かになり勝ちで、残念に思うことも多いですね。

既に錆びてしまった場合は、どのようにするのがベストなのでしょうね?
やはり、取りあえずは油を塗って酸素を遮断し、錆の進行を留めるしかないのでしょうかね。
私は以前から実験していることがあって、それは、刀剣油を塗った後でいつまで放置して大丈夫か?・・・と、言うものです。
もちろん、愛刀では怖くてとてもできませんから、知り合いから譲って貰った大傷の出た脇差しを利用して行っています。

刀剣油もいろいろありますが、私が実験に使用しているものは「銀座 刀剣○田」のものです。
鉱物性の油とのことで、伸びも良く刀身が油を弾くこともありません。
他の刀の手入れの際に取り出し状態を観察していますが、最初に薄く油を塗ってから塗り直しはせずに、1年半ほど錆などは発生していません。

時々、指でちょっと触ってみますが、油が乾燥することもなく錆止めの機能は保たれています。
釣り竿用のケースに入れ(ファスナー半開)、クローゼットに立てて入れたままの状態です。

既に錆びている真改さんのお知り合いの刀と、傷はあるものの錆びてはいない私の刀、住んでいる地域や住宅の構造も違いますから迂闊なことは言えませんが、プロに相談するまでの応急処置として、通販で購入しても送料込みで1,000円以内・・・一考の価値はあるかと思われます。
[返信]
[修正]
[削除]

刀の行方   真改 : 2021/06/26(Sat) 20:45 No.7513
|
白影 コロナ禍で大変な毎日を送られていることと推察致しますが、久しぶりに投稿致します。

コロナ関連では、すでにワクチンもおかげさまで二回接種を終え、職場でもクラスターが起きることもなく、一人の感染者も出ず、過ごせております。

さて、刀の行方とタイトルを致しましたが、最近、知人の父親が残した刀を拝見し、その今後をどうするかを話し合ったのです。
10振りあったのですが、どれも錆が出ていて状態は良いとは言えないし、有銘無銘混合、正真偽物も混合と思われ、新たな工作を進めることは出来ませんでした。
しっかりとこれ以上錆が進行しないように手入れをして、油をしっかり塗ってお渡ししましたが、手入れを怠ると錆が進行してしまわないかと心配です。

このように、どのような趣味の世界も興味がない後の者が引き継ぐと、著しく価値を下げてしまうことになる、困ったことです。
放置された田畑も、屋敷の庭も同じことでしょう。

今回は、少しでもお力になれたことが、私にとっては良かったと思っておりますが、錆びついた無残な刀を見ることは避けたいものです。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 今年は!   御刀天国 : 2021/01/03(Sun) 06:58 No.7512
|
旅人 明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。
愛刀家が集まっての刀剣談議は楽しいものですが、このご時世では我慢するしかないですね。
というわけで、新春お一人様鑑賞会やってます。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 今年は!   花散里 : 2021/01/01(Fri) 19:17 No.7511
|
ガマ 明けましておめでとうございます。

コロナウィルスの影響で、いろいろな予定が取り止めや延期になってしまいました。
まさか、私が生きている間にこのような「歴史の授業で習うような」ことが起きるとは、思いもよりませんでした。

1日も早く、ワクチン・治療薬などが開発されることを、願ってやみません。
皆さんも、くれぐれもお気をつけください。
[返信]
[修正]
[削除]

今年は!   真改 : 2021/01/01(Fri) 13:23 No.7510
|
白影 明けまして おめでとうございます。

今年は、自由に移動ができる環境となりますことを。
普通のことができる有難さが、よくわかりました。

皆様のご健康とご多幸を祈念申し上げます。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 徳島出身の新選組隊士   真改 : 2020/11/09(Mon) 21:09 No.7509
|
白影 https://www.topics.or.jp/articles/-/413459

↑ 吉川佑芳の刀については、こちらの徳島新聞の記事も参照してください。
[返信]
[修正]
[削除]

徳島出身の新選組隊士   真改 : 2020/11/09(Mon) 21:03 No.7508
|
白影 地元でお付き合いのある方に、居合道八段の坂本憲一さんという方がいます。
坂本さんは、あらゆるジャンルの郷土史に精通していらっしゃいますが、大学時代には佐藤寒山先生に師事されていたとのこと。
特に刀剣の研究においては、徳島県では最も精通されいる方です。

その坂本さんが、「徳島の剣道史」として「徳島出身の新選組隊士 前野五郎」という論文を著されました。
幕末というと四国では坂本龍馬が最も有名ですが、徳島は元々、徳川家との所縁が深く、幕末には徳川家出身の蜂須賀斎裕が幕府の陸海軍の総裁を務めていた関係もあり、攘夷・倒幕思想は高くなかったと言われているようですので、なかなか幕末の映雄像とは縁がないと思っておりました。

ところが、前野五郎という新選組隊士がいたことがわかり、しかも、新選組伍長から最後は永倉新八の靖共隊の取締役にまでなったようで、その剣技は知られていたようです。

謎は、その流派がわからないこと。これだけ新選組内で有名であるにも関わらす、剣技の流派が不明というのも不思議です。
今後の坂本さんの研究が楽しみです。

また、前野五郎の墓は、札幌市の里塚霊園にあることも分かっており、立派な墓石が確認されております。

近年、近藤勇の愛刀の一つに、阿波の刀工「吉川佑芳」の刀があることがわかりましたので、こちらも興味深いものです。この刀は、京都の霊山歴史館が所蔵しているとも聞いておりますので、お近くの方はご確認ください。
[返信]
[修正]
[削除]


ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File1
添付File2
添付File3
(gif jpg png pdf/2MBまで)
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
Modified by Tambo